先日、中谷美紀さんの美容法・健康法をご紹介しました。
その中で、中谷さんが、吹き出物対策に「白砂糖断ち」をしていることに
ふれています。
彼女は、背中にできた吹き出物を治すために行ったのが始まりらしいです。
最近、私も背中に吹き出物がぽつぽつ・・・
以前に、背中ニキビのお手入れについて記事書きました。
これは今でもしっかり実行している(つもり)なので、
食生活の乱れが原因かと思っています。
そして先日の中谷美紀さんの美容法を思い出し、
私も白砂糖断ちをしてみようかな~と
思い立ったわけです。
調べてみると、白砂糖抜きにチャレンジしている人も結構いるみたい。
そこで、そもそも白砂糖にはどんな悪影響があると言われているのか?
白砂糖を断つことで得られる健康・美容面の効果とは?
まとめてみました!
白砂糖の悪影響
白砂糖の主原料はサトウキビやビートです。
なので、原料自体にはビタミンやミネラルが豊富で決して危険なものではないのです。
「精製」することで栄養素は失われ、色も白くなるんですね。
白砂糖は、自然界には存在しない人工物なんです。
しかも精製の過程ではたくさんの薬剤が使用されるんです。
なんだか、気持ちが良いものではありませんよね。
そして麻薬なみの中毒性があるんです。
白砂糖を摂取すると、すかさず脳のアヘン剤受容体を刺激して、
脳の神経伝達物質であるドーパミンを大量に分泌させます。
血糖が急激に増えると、脳の中でセロトニンという快楽物質が出ます。
また甘いものを食べるとα波になりエンドルフィンといった脳内モルヒネが放出され、
脳の快感中枢が刺激され、幸せな気分に浸れるのです。
そして、白砂糖中毒という麻薬的な常習性をもたらすのです。
怖いです(;゚Д゚)
私、きっと中毒患者です。
はたして、スパッとやめれるのか・・・?
そしてさらに、摂りすぎるとこんな悪影響があるようです。
・免疫力が落ちる
・肝臓を悪くする
・虫歯
・肥満になる
・糖尿病
・体内のカルシウム・ビタミンを奪う
(骨や歯が弱くなる、イライラする)
・ビタミンB1欠乏症
(疲労感、頭痛、めまい、貧血、湿疹など様々)
・老化促進
・情緒不安定
・思考力の減退
思い当たる節が、多すぎる!!(;゚Д゚)
私のように、「ストレスの解消はスイーツ♡」という人は要注意です。
白砂糖断ちで得られる健康・美容面の効果
悪影響が思った以上にたくさんありましたね・・。
ここからは「白砂糖断ち」の効果なんですが、
単純に考えて、先ほどの悪影響は回避できます(;^ω^)
それに加えて以下のような効果が期待できるようです。
<健康・美容面>
・花粉症や、アトピーなどアレルギー症状の緩和
・冷え症の改善
・生理痛・PMSの改善
・シワ、シミ、くすみが減る
・むくみにくくなる
・ニキビ・吹き出物が減る
<メンタル面>
・ストレスに強くなる
・うつ症状の緩和
・やる気が出る
・集中力が高くなる
なんと!!いいことだらけじゃないですか!
これは試してみる価値がありそうです。
ということで、
今日はキリがいい3・1なので、本日から
1カ月ほど、「白砂糖断ち」します!!
また、追記でレポートしていこうと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/