こんにちは、なおです。
すっかり春めいてきましたねぇ♡
今日は、事業所のプランターの植え替え作業をやりました!
そのひとつ↓
あんまりにもいい天気すぎて、
帽子も被らずやってたら、ちょっと頭がクラクラしてしまいました(*_*;
できるだけ手間がかからず、春から数カ月は咲く花をホームセンターで物色していると、
ハチミツのようないい香りがする、黄色くてカワイイ花を発見!
それがこちらの「ビーダンス」という花でした!
真ん中の、黄色いやつです。
しかし、始めて買ってみたビーダンス。
育て方など知らなきゃなので、調べてみました!
育て方
・開花期 3~6月、9~11月
・日当たりを好む
・水やりは土が乾いたらたっぷりと。
・花がらはこまめに摘むと花付きが良くなる
・3月ごろに新芽が株元にびっしり吹いてきたら、傷んだ枝を新芽の高さまで切り戻す。
開花期が長いのが助かります♡
事業所のプランター植え替えは私の好きな作業とはいえ、
一人でやるのでけっこう大変(;^ω^)
節約のためにも、なるだけ長く開花してくれるものを探してます。
これは真夏以外は咲くらしいので、期待大です!
比較的丈夫で生育力があるようなので、
私のようなめんどくさがりやでも、なんとか育ってくれそうです(笑)
ハチミツの香りがする花
このビーダンス、とっても良いハチミツの香りがします。
もう少し、こんもりと満開になれば
顔を近づけなくても漂ってくるかもしれません♡
一緒に寄せ植えにいれた「アリッサム」という白い小さなお花があるんですが、
これもじつは、ハチミツのような良い香りがするんですよ!
白い小さなお花です↓
満開になると、ふわぁ~と香りがするんです\(^o^)/
そして、育て方や開花期がこのビーダンスと似ています!
なので、寄せ植えにはいいコンビになりそうです(^^)
アリッサムは去年の今頃に、はじめて自宅用に買って育ててました。
このアリッサム、本当に丈夫で旺盛に咲きました!
弱点は水が切れると、いっきにシオシオ~・・・と元気がなくなること。
しかし、水さえあげればすぐさまシャッキーン!!となります(笑)
長く咲いてくれましたが、2月に水を切らしてしまってそのまま枯れてしまいました・・・
手入れ(切り戻しと水やり)をきちんとしていたら、
きっとまだ元気だっただろうに・・・(;O;)
ごめんよ、家のアリッサム・泣
この失敗を糧に、
今度の寄せ植えはしっかりと管理して、長持ちさせたいと思います。
春は一気に色とりどりのお花が咲き、
すーっごく気持ちのよい季節ですね!
春の寄せ植えに、はちみつの良い香りを選んでみませんか?
庭に出たとき、うっすらと香って癒されますよ♡
ビーダンス&アリッサム、おすすめです。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/