こんにちは、なおです。
映画「マスク」や「メリーに首ったけ」で有名なキャメロン・ディアス。
女優業引退を認めたというニュースが話題となっていますね。
私は彼女の自然体で飾らない笑顔が大好きでしたし、
この先も、自然に年を重ねていく彼女の演技をスクリーンで見れると思っていたので、
本当にもう新作映画では見られないとしたら、残念です(;O;)
でも、彼女が引退にいたった流れをみて、
真摯に自分の人生に向き合っていて、素敵だなって思いました。
そんな彼女の引退話から、私が連想した精油は「イランイラン」。
彼女の引退話をアロマに絡めて
私が感じたことを書き綴ってみます。
キャメロン・ディアスの引退話のいきさつ
事の発端は、キャメロンの親友で女優のセルマ・ブレアがインタビューの時に、
「彼女はもう、映画を作る必要がない。今とても幸せに暮らしているから」と、
キャメロンが女優業を引退したつもりでいると明かしたらしいのですが、
これは、後になって彼女が「ジョークだった!」と語っています。
その後、映画「クリスティーナの好きなこと」での共演した出演者対談の中で、
「私もすっかり落ち着いて、セミリタイア状態。というか引退したから、もっとあなたたち(共演者)と会いたい」
など語っていて、これが実質引退宣言だと言われているんです。
キャメロンは、実はこの数年前から仕事をセーブしていました。
映画「マスク」ヒット後、その後約20年間はゆっくり休む暇もなく、
映画のセットからセットへ飛び回る生活で、
心身共にボロボロになっていたというのです。
(そんなことスクリーンでは微塵も感じさせせなかったあの自然な笑顔・・・さすがプロです!)
「ある時、自分が何者かわからないと思った、それって向き合うのがキツイ事だわ。
それで自分自身を完全なものにする必要があると感じた」
と語っています。
そして、プライベートを充実させるために表舞台から距離を置き、
今日の引退に至ったというわけなのです。
なぜイランイランを連想するか?
キャメロン・ディアスの魅力は、自由奔放で自然体なところだと思います。
そしてそんな中にも、セクシーさも兼ね備えています。
飾らずに、自分の思っている道を歩んだ結果、
40歳を過ぎてからパートナーにも恵まれ、幸せに暮らしておられます♡
そんな、「自由奔放」「自分に素直」「セクシーさ」などは、
イランイランのイメージでもあるのです(^^)
見た目にも、黄色いお花がちょっとブロンドに見えませんか?w
そしてさらに、そんな現在しあわせなキャメロンでも、
「自分が何者かわからなくなった」ということがあったというエピソード。
こんな風に感じているときこそイランイランはパワーを発揮するかもなのです!
皆さんにもありませんか?
良い母、良い妻、良い同僚になろうと努力しすぎてて、周りの期待に応える自分で居続け、
自分のやりたいことに蓋をしているときなど・・・。
キャメロン・ディアスも、期待に応える女優であるために
きっとそんな状態だったのかもしれません。
「私って、何がやりたいの?」とか、
「自分のことがわからない」とか、
感じることはありませんか?
そんな時に、イランイランの香りは効果を発揮してくれます。
イランイランは、南国の果実や花を思わせる、濃厚でエキゾチックな香り。
この香りは、
・リラックス
・女性性の開放
・官能的な高揚感
・様々なネガティブ感情の開放
を感じさせてくれます。
また、早い心拍数をスローダウンさせてくれたり、過呼吸や高血圧など、
上がり過ぎたものをダウンさせてくれる効果があるのです。
だから、
キャパ以上にがんばりすぎてて、もうやだ!てなってる人や、
本来の自分に蓋をしている人は、
イランイランを使うことによって、本来の自分を取り戻せるかもしれません。
スポンサーリンク
苦手な人は自由に憧れている人かもしれない。
精油って不思議で、
なりたい自分と似たキャラクターの精油を使い続けると、
自分もそのエネルギーに引っ張られるそうなんです!
でもこのイランイラン、初めは苦手な人が多いかもしれません。
私はアロマを始めたころ、この香りがワースト1で嫌いでした!!(笑)
ラベンダーも苦手だったけど(今は大好き)
ぶっちぎりで、うえ~苦手~~!!と顔をそむける位(*_*;←ヒドイ
そんなイランイランが苦手!という人。
様々なアロマの本や、実際に講座で学んだことからも言えるのですが、
心の奥底で、
休むことに罪悪感があったり、
自分の欲に忠実になることに抵抗感があったり、
奔放に生きている人に嫉妬を感じたりしているからかもしれません。
これ知ったときは、驚きでした!(;゚Д゚)
まさに、その時の私が思っていたことでしたから・・・。
そしてその後、機会があってこのイランイランを含んだ天然100%の精油の香水を作ったので、
事あるごとに使っていました。
イランイランだけでなく、数種類の他の精油もブレンドされてます。
最初は少し抵抗があったこの香りも、
使い続けるうちに「はふ~ん♡(*´ω`)」となるほどお気に入りなりました。
それから少しづつ、休んでもさぼっても自分を責めない意識をしたり、
食べたいもの食べたり、
トイレを我慢しなかったり・・・。
イランイラン効果なのか、自然と我慢の回数が減ったように感じます。
ちなみに、イランイランの「欲望」に金銭欲とか所有欲とかはないそうです。
強欲とか傍若無人なわがままといったイメージではないのです!
まとめ
というわけで、今回は「キャメロン・ディアス」と「イランイラン」という、
普通では連想されないであろう繋がりでのお話でしたが、
いかがでしたか?
キャメロン・ディアスに憧れているあなたも、
キャメロン・ディアス的に生きたいあなたも、
キャメロン・ディアスが陥ったような悩みを抱えているあなたにも、
イランイランだな~と。
アロマオタクな私は思ってしまったので(;^ω^)
自分を見失いがちな人には、ぜひこれお伝えしたい!と
つい記事にしてしまいました(;゚Д゚)
「あ!私のことかもしれない!イランイランに興味出た!」って
なってくれる人がいたらいいな。
がんばり女子のみなさま、
たまにはイランイランのように自由に好きな事して下さいね♡
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/