こんにちは、なおです。
本日もアロマをキャラクターに当てはめて妄想した話です(笑)
興味のある方は寄って行ってくださいませ(^^)/
今回は、アベンジャーズのヒーロー・ハルクです。
で、ハルクのキャラクターをアロマで考えると、ユーカリの様だなって思いました。
ハルクと言えば、緑色の身体。
色からしてユーカリです(笑)
・・・って単純な理由からだけではなくっ(;^ω^)
似てますがそこだけじゃなくって、
ユーカリとハルクって、キャラクター的にも似た部分があるんですよね~(^^)
そんな部分をご紹介してみますね!
ハルクはこんなヒーロー
天才的な物理学者のブルース・バナー博士。
彼は実験中の事故で、大量のガンマ線に被爆してしまい、
彼の身体に変化が起きます。
いつもはおとなしい性格の彼でしたが、
怒りや憎しみなどの「負の感情」の高ぶりによって、
人間離れした怪力の超人・ハルクに変身してしまいます。
このハルク、他のヒーローのように飛び道具や技や念力などありません。
あるのは、ただただ、圧倒的な腕力!
そして、生命力!!
ひとたびハルクが暴走すると、ヒーロー1人で止めるのは至難の業です。
なんでも、ジャンプして大気圏外に突入できるとか・・・
山一つ持ち上げるとか・・・
宇宙でも、水中でも呼吸ができ、基本的に死なないそうです。
そのパワーには限界がないそうで(;゚Д゚)
凄まじいパワーで周りを破壊しつくします。
バナー博士自身も、ハルクになってしまうと自分を止めることができません。
でも、味方につくととても心強い存在!!
次々と強敵を打ち負かしてくれます!
アベンジャーズには無くてはならない存在ですねw
(それでも、ナターシャのように彼を落ち着かせる存在がないと厳しい・・・)
間違っても、彼の敵にはなりたくありません(;^ω^)
でも、彼の暴れっぷりは、
スクリーンで見ている分にはすっごく爽快!!(笑)
感情の爆発で引き起こされる、圧倒的な生命力とパワー。
そんな、一筋縄ではいかないヒーローがハルクなのです。
ユーカリのキャラクター
さて、お次はユーカリのアロマのこと。
私が初めてユーカリを嗅いだとき、頭に浮かんだのは
「ヴェポラップの香りだ~」です。
子供の頃、咳が出て眠れない夜に、お母さんが胸元に塗ってくれた薬・・・
これを読んでくれているあなたにも、
もしかしたら同じ記憶があるかもしれませんね(^^)
喉がスーッとして、呼吸が楽になる香りです。
爽快さと、瑞々しさを感じさせる香りは、
精神的にモヤモヤしたときも、気分をスッキリさせてくれるのに最適なアロマです。
殺菌効果が高い1.8シネオールというのが主成分なので、
空気の浄化にもお役立ち。
またこの成分は、頭脳を明晰にしてくれる働きもあるそうで、
サクサクと物事を進めていきたいときなんかも後押ししてくれます!
ほ~っと落ち着きたい時というよりは、
動きたい、動かなきゃいけないって時に力になってくれます。
消臭効果もあるので、私は濃度をめっちゃ濃くしたユーカリスプレーを
トイレに常備してます。匂いが立ちどころに消えますw
そんな、爽やかなユーカリ。
実は、生命力が並みはずれて強いのです!
小さな苗木からぐんぐんと成長し、みるみるうちに大きな大木になるそうです。
地下水を引き寄せる力が強いので、砂漠の緑化にも利用され成功した事例があるそうですよ!
でも、、そこまではいいんですけど・・・
なんとユーカリさん・・・
自分の周りの植物が育たないように、有毒物質を分泌して、
殺してしまうんですって!(;゚Д゚)
でも、それもこれも、ただ自分が生き残るため。
ユーカリはそんな圧倒的な生命力を持っています。
そんなユーカリのキャラクターは、
・生命力
・行動力
・広大さ
・エネルギッシュ
・悪いものを寄せ付けない
・必要なものを引きよせる
・しがらみやネガティブを切り離す
・前進
・解放
そんなキーワードを持っています。
スポンサーリンク
ハルクとユーカリの共通点は「圧倒的な生命力」!
先ほど挙げたユーカリのキーワードから、ハルクを想像しました(^^)
「ちょっとやそっとの事では、死なないぞ!」というところ、
そっくりじゃないですか?
ユーカリ本体の木の部分はあまりにも堅くて、家屋を作るのが大変であまり利用されないそうです。
そして、葉っぱからは1.8シネオール(殺菌効果)の含まれた精油をたくさん分泌し、虫も撃退する。
根っこからは有毒物質で他の敵を全て駆逐する・・・。
もう、ハルクのように、どことっても最強にガッチガチ戦闘モード(笑)
そして「つけた人の味方になってくれる」というところも似ています!
私たち人間がユーカリ精油を使ったら、
抗菌や抗ウィルス効果の恩恵にあやかれます。
風邪やインフルエンザの時に、ユーカリは人気の精油です!
ハルクも、アベンジャーズの一員として外敵から地球を守ってくれました!
やり方は荒いですけどね~(;^ω^)
で、もう一つ。
通じるな~と思ったところがあります。
私が、アロマ調香の講座で先生から習ったお話なんですが、
「ユーカリは弱者には寄り添うことはできない」ということ。
精神的なダメージで咳が出るとかの体調不良には、ユーカリでは寄り添えない
と習ったんです。
確かに、メンタルやられているときには元気過ぎるこの香り・・・。
ハルクも、まあ、基本が暴走してるんで(笑)
味方に攻撃的になったりしてるんですよね~
「マイティ・ソー バトルロイヤル」で登場したハルク。
ソーがピンチの時に再会したことを喜んでるのに、ボッコボコにしてましたからね(;^ω^)
そういうところも、似てる要素かな~と思いました。
ハルクとユーカリが教えてくれること。
ユーカリには、ハルクのキャラクターと真逆の作用もあるんです。
それが、
・いらだった気持ちを抑えクールダウンさせてくれる
・怒りを鎮める
といった作用もあること。
でもそれも、ハルクを見ていて教えられることに近いのかなって思いました。
私はハルクの暴れっぷりを見て、
発散出来ていいな~(´・ω・`)
なんて、つい恐ろしいことを考えていました・・・(;゚Д゚)
でも、怒りの暴走であんなんなったら、恐ろしいな~とも思います。
怒りとか、ネガティブな感情を放っておくと、
自分でも知らないうちに大きくなってることありませんか?
私、自分の気持ちを言葉に出して説明するのが苦手な部分があって・・。
※こうやって文章にするのも、ものすごく唸りながら書いてます。
(あ、でもブログ書きは楽しいですよ?)
ゆっくり待ってくれない相手や、威圧的にこられる相手だと、
言葉がうまく出てこなくって固まってしまったり、
グルグル考えた挙句、「もういいや」って言えなくて消化不良だったり。
事を荒立てたくなくて自分の意見を引っ込めたり。
そんなことが積み重なると、たまに爆発が起きてしまいます(;^ω^)←対旦那さん
やっぱりどんなにビビってても、伝わらないかもしれなくても、
自分の意見や気持ちをハッキリ言ってこなかったら、いい結果になるわけが無いんですよね。
我慢の挙句、ハルクのように暴れて、全てを破壊すればスッキリかもしれませんが、
せっかく縁があってそこにいる人たち。
できれば思いやりを持って、冷静に自分の意見を伝えたいですよね。
そのためにはネガティブ感情が爆発する前になんとかしなくては、なのです。
言いたいことが言えない人や、周りの人の意見に流されがちな人。
もっと自分を押し出したほうがいい人。
そのおかげで、モヤモヤが溜まっている人。
そんな人はユーカリが必要かもしれませんね(^^)
時には他者を押しのけても主張する強さ。
ユーカリには、うじうじしたイメージが全然ないですよね!
香りもスッキリ鋭いし。
そんなユーカリから1歩踏み出すパワーをもらっちゃいましょう!
まあ、ハルクみたいに不器用に怒っても、
我慢するよりは良いですよw
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/
このシリーズ、まだまだやりたい~( *´艸`)