梅雨時期の前後に見頃を迎える花といえば、花菖蒲。
北九州市戸畑区にある夜宮公園の敷地内にある「夜宮池(菖蒲池)」では、
50種2万本の優美な花菖蒲の鑑賞を楽しむことができます!
そんな夜宮公園の花菖蒲、見頃などについてまとめてみました!
花菖蒲の見頃って?
6月初旬から6月中旬ごろまでが見頃です。
似た種類のアヤメ・杜若より、すこし開花時期は遅めなんです。
アヤメ・杜若(カキツバタ)との違いって?
「いずれ菖蒲か杜若」(いずれあやめかかきつばた)
この言葉からも分かりますが、アヤメ・花菖蒲・杜若ってちょっとややこしいですよね(;^ω^)
アヤメは漢字で「菖蒲」と書くけど「ショウブ」とは別もので、花菖蒲とも別物なんです。
お花がキレイに咲くのがアヤメ・花菖蒲・杜若。
菖蒲はきれいな花ではないんですって。うーん、まぎらわしい・・。
そしてこの3種も同じアヤメ科アヤメ属なので花はそっくり。
どう見分けるのか難しいですが、こんな見分け方があるようですよ!
アヤメ→花弁の根元に網目状の模様がある
花菖蒲→花弁の根元に黄色い目の形の模様がある
杜若→花弁の根元に白い目の形の模様がある
この3種のなかで一番花が大きいのが花菖蒲で、カキツバタが中型、アヤメが小型となります。他にもアヤメは乾燥地、花菖蒲・杜若は湿地で生育するなど、育っている環境から見分けることもできるそうです。
いずれにしても、じっくり観察してみないと判断がつきにくそうですね。
ちなみに、この記事で使っている写真は全部、夜宮公園で撮影した花菖蒲です♪
とばた菖蒲まつり
夜宮公園では「とばた菖蒲まつり」も開催され、ステージイベントやバザーなど、楽しい催しで賑わいます。
平成30年6月9日・10日(土日)
11:00~16:00
また6/1~6/10の期間で19:00~21:00にライトアップもされます!
昼とは違った幻想的な花菖蒲を楽しめます!
夜宮公園の花菖蒲の写真
6月中旬、花菖蒲を鑑賞しにいってきました。
花菖蒲は駐車場から近い「日本庭園」と、
公園内に入っていくとある「夜宮池(菖蒲池)」の二か所で鑑賞できます!
この日はアジサイも綺麗に咲いていました。
ピークがすぎてちょっと寂しい感じがしますね。
でも、まだまだキレイです!一つ一つの花をじっくり鑑賞しつつ周りました。
一口に花菖蒲と言っても、沢山の種類があるんですね~
一つ一つに名前がついていました。日本的で雅な名前や少しユニークなものも。
6月も中旬を過ぎると少ししおれた花が目立ちますが、
人が少ないのでじっくり見て周れるという点は良かったです♪
アクセス
住所 戸畑区夜宮一丁目、二丁目
駐車場29台(無料・とばた菖蒲まつり期間中は利用できません)
公共交通機関 西鉄バス「沢見1丁目」下車 徒歩約5分
優雅な花菖蒲に癒されに行ってみませんか?
参考になりましたら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/