こんにちは、なおです。
15年ぶりに火星が地球に大接近していますね~!
そんな天体ショーを記念して、
金曜ロードショーでは映画「オデッセイ」地上波初放送です!
マッド・デイモン主演の火星を舞台とした奇想天外のサバイバル映画!
「サバイバル」「宇宙」「マッドデイモン」という私の大好物が揃ったテーマ♡
鑑賞済みだけど、放送楽しみです~!
金曜ロードショーで好きな映画があるとわかると、
全ての予定をキャンセルしてその時間に備えたくなるのは私だけ?(笑)
それはさておき、
火星の大接近はそうそうみられるものではないので、
鑑賞しておきたいところですよね。
いつが一番見頃なの?
空のどのあたり?
見つけ方は?
こういったことを調べてみましたので、
ご参考に!
いつまでが見頃?
2018年6月末~8月下旬
夏休み中は天体観測に絶好の機会です。
お子さんと一緒に「あの赤いのが火星だよ」と
空を見上げてみてはいかがでしょうか(^^)
いつが一番接近する?
2018年7月31日
この日に一番接近していたようですね。
このブログ更新時はすでに過ぎてて残念(;´・ω・)
通常でも赤くきらめき、見つけやすい火星ですが、
この大接近の日はなんと、7倍も大きく観測できたそうです!!
うーん、見たかった~(;^ω^)
でも、私は8/2にウォーキング中に火星を見ましたが、
とってもきれいに、通常より赤く大きく光って見えました!
8月下旬まではまだまだキレイに見えるので、
ぜひ今宵は観測してはいかがでしょうか!
位置はどの辺?見つけ方は?
南東の低い空
見つけ方は、頭上ではなく、比較的低い位置を探してみて下さいね!
他の星より明らかに赤いのですぐに分かると思います!
次にみられるのは何年後?
17年後
次に火星が大接近するのはなんと17年後です。
このチャンス逃さないように、一度は見ておいてくださいね!
まとめ
・一番接近するのは2018年7月31日
・見頃は6月末~8月下旬
・南東の低い空に見える
・次回の大接近は17年後
夏は天体観測の季節ですね~
小学校のとき天体観測するのがすごく好きでした~♡
夕暮れから夜は、昼間の地獄みたいな酷暑も和らぎます。
あなたも夕涼みがてら外へ出て、
星空を眺めてみてはいかがでしょうか?
※虫除け対策は万全に!
広大な宇宙を眺めていると、
今の自分が抱えている悩みが
小さく感じられるかもしれません。
たまには宇宙のロマンに浸ってみるのも、いいものですよ♪
さー、今夜はビール片手に
「オデッセイ」だ~♪(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/