こんにちは、なおです。
こちらの記事でも書きましたが、現在「湯シャン」継続実践中。
で、2週間が経過したところで、
その後状態はどうか?
レポートしたいと思います!
頭皮にべたつきが・・・
湯シャンをして1週間過ぎたところまでは、
べたつきは少な目でした。
匂いも、自分では気にならないし、
家族に聞いてみても大丈夫そうでした。
2週間経つかというところで、どうしても我慢できなくなったのが
「頭頂部のべたつき」です。
それと同時に、ちょっと臭いも気になりだしました。
これは湯シャン生活の初めのころには起こりがちのことみたいですね。
今まで、シャンプー剤で無駄に皮脂を落としていたことによる、
皮脂の過剰分泌が原因で、
そのようなことになるみたいなんです。
湯シャンを続けるうちに、皮脂分泌は正常になるので
そのうちべたつきは気ならなくなると。
とはいえ・・・
やっぱ、
べたつきストレス!
がまんならん!(;゚Д゚)
となりまして(笑)
しかし愛用のシャンプーは手元になく。
こちらで紹介してるやつ↓
仕方ないので、
とうとう、実家にあったパ〇テーンで洗ってしまいましたorz
数年ぶりに市販のシャンプーで洗ったら・・・
久々に使った市販のシャンプー。
色々気づくことがありました。
まず、シャンプーのみで洗いあげようとしましたが、
すすぎでキシキシしすぎる!
皮脂はとれただろうけど、確実に無駄に落ちてるだろうなって実感。
お皿を洗剤で洗って、キュッキュてなるじゃないですが。
油汚れさっぱり!みたいな。
あれを思い出しました。
お皿にはいいだろうけど、頭皮には・・・。
ノンシリコン推奨派の私なんですが、
あまりのキシミに、コンディショナーを使わざるをえませんでした。
出来るだけ頭皮にはつけないようにしました。
そうすると、やっぱり・・・
手触りなめらか~♪
スルスル~♪
乾かすときも絡まな~い♪
と、まあ
楽しかったです(笑)
一晩経って、今の状態ですが、
・髪はサラサラ
・べたつきは無い
ただ・・・
頭皮が乾燥している感じなんです。
そうなると、
乾燥
↓
皮脂過剰になる
↓
べたつき
のサイクルになっていくのでしょうね(;^ω^)
だから、やっぱり
市販のシャンプーを使い続けるのは頭皮に負担がかかりそう。
と、改めて思っているところです。
ゆるーく続けるのが良さそう
湯シャンをずーっと続けることは、
慣れるまではこんな壁もあると体感しました(;^ω^)
特に今回みたいな
初期のべたつき問題、ニオイ問題もありますしね。
でも、頭皮にとってはとても良い湯シャン。
何日かおきにシャンプーを挟みつつやるのが良いかもしれません。
そのシャンプーは、やっぱり良いものに限るな~と思ったので、
いつものシャンプーを注文しました!
今回は私は、↑の通常モデルではなく、
数量限定「プレミアムフレグランスシャンプー」を注文してみました!
通常モデルと成分は同じで、「香り」がいつものと違うんです。
通常のはオレンジ・グレープフルーツ・レモングラスなどの
爽やかな柑橘系の香りなのですが、
このプレミアムは青森ヒバ・オレンジ・ラベンダー・アオモジなどで、
甘くてスパイシーな香りらしい♡
ちなみに、こちらは無くなり次第終了みたいです!
早く届かないかな~♪
ワクワク(*´ω`)
追記:届いたのでレビューしました↓